短期で成績を上げやすい科目と上げにくい科目

数学と英語

短期で成績を上げやすいのは数学、上げにくいのは英語。これはよく言われることです。

前回のブログ(学習塾の先生版 科目の特性を生かした学習計画)では、科目の特性に合わせた学習計画の作成について、お話しました。

その中で、積上げ教科(数学・英語)は、一度身につけると、すぐには忘れにくいという特徴を活かして、積み上げではない教科(国語・社会・理科)より先行して取り組むことを、アドバイスさせてもらいました。

とはいえ、勉強嫌いで成績不振って生徒にすれば、数学と英語。嫌いな教科のダブルパンチ。先行ウンヌン以前に、なかなか重い腰が上がらないっていうのも無理ない。

では、こんな時ドウスル!っていうのが、今回のお話です。

“短期で成績を上げやすい科目と上げにくい科目” の続きを読む

学習塾の先生版 科目の特性を生かした学習計画

量を質につなぐ意識

成績の悪い生徒が、テストの点数を上げるにはどうするか?

これはズバリ、勉強するしかありません。

残念ながら魔法のような方法はなく、これまで勉強してこなかったのなら、これから5時間でも10時間でも出来るようになるまで、勉強するしかないのです。

ところが!です。

同じだけの時間をかけた努力も、成果まで同じと限らないのが、勉強の難しいところ。

常に時間という量だけじゃなく、成果という質へつなげるという意識を持つ必要があります。

そこで今回は、テスト結果が“かけた時間の割には・・・”ってことにならないよう、科目の特性を生かした学習計画の立て方を、ご紹介します。

“学習塾の先生版 科目の特性を生かした学習計画” の続きを読む

学習塾の先生版 間違ったテスト直しのやり方が作る負の連鎖

実は奥深いテスト直し

前回のブログで、点数を取る子と取れない子では、テスト答案が返却された後の、テスト直し(確認)の段階から大きく違うという話をしました。

「言われたらそうやなぁ」と思いながらも、「ウチの子は、それを言ってもやらんしな」と諦めが先に立つ保護者の方は多いと思います。

そこで、お聞きします。

“学習塾の先生版 間違ったテスト直しのやり方が作る負の連鎖” の続きを読む

学習塾の先生版 点を取る子と取れない子、その差が如実に表れる瞬間とは

定期テストが終わって

西宮市内の中学校も今週で1学期期末テストは、ほぼ終了。

定期テストに限らず実力テストでも、結果が良かった子、悪かった子。その両者の違いはどこにあるのか。

その違いを分析する時、ほとんどの方は最初にテスト前の取り組み方に焦点を当てると思います。

“学習塾の先生版 点を取る子と取れない子、その差が如実に表れる瞬間とは” の続きを読む

部活に打ち込む理由・数学を学習する理由

突然ですが質問です。

もし、塾の先生や周りにいる大人の誰かが、“部活命”みたいな中学生のあなたにむかって、「どうしてそんなに部活にどっぷり浸って、頑張ってるの。

プロになるわけでも、なれるわけでもないのに」って言われたら、何て答えます。

「プロになれるんじゃなきゃ、そこまで頑張る意味ないよ」。と言わんばかりに。

“部活に打ち込む理由・数学を学習する理由” の続きを読む

学習塾の先生版「たかが暗記科目、されど暗記科目」

暗記教科の存在感

中学生のみなさん、あなたにとって「社会」とはどういう教科ですか?

暗記するだけでいいから楽勝。点数を稼ぎやすいと感じている生徒。

逆に、全然面白くないから興味がもてないという生徒。

将来、役に立つと思えないという、消極的なイメージしかない生徒。

様々いると思います。ただ、どのグループに属している生徒であっても、それなりにやる

ことやって、テストとなるとキッチリ点数が取れている生徒は、それで大丈夫。

問題は、苦手意識が強いあまり、全く勉強が前に進まない生徒。

“学習塾の先生版「たかが暗記科目、されど暗記科目」” の続きを読む

自分のペースで走らない

塾を検討するとき意識していただきたいこと

自分の出身校、瓦木中学校では今日から期末テスト。お隣の甲武中学校、甲陵中学校でも

今日と昨日から。

来週になれば今年度最初の試験の結果が出ます。

今年は例年と大きく状況が異なるだけに、不安を感じながら子供さんの様子を見守っている保護者の方は、少なくないと思います。

“自分のペースで走らない” の続きを読む

学習塾の講師が考える「質の高い学習計画」とは

何をしたら良いのか分からない

定期テスト前の大事な時期。聞いた周りの人が「そんなはずナイヤロ~!」と、突っ込みたくなるようなことを、シレッと言う生徒がチョクチョクいます。

「先生、することがない」と。

毎回、全教科100点を採るような神童クラスの生徒のセリフです。

でも、そんなことを言ってくる生徒は神童とは対極にいる生徒です。保護者泣かせのとっても成績の悪い生徒。

“学習塾の講師が考える「質の高い学習計画」とは” の続きを読む

家庭で子供の勉強を見るとき、決してやってはいけないこと

家庭内で教えるとき

コロナ感染症による休校開けの学校では、例年にないスピードで授業が進んでいる。

そこには、ついて行けない生徒さんが一定数、出てくるのは事実。

そこで小学生であればお父さん、お母さんが家庭内で教える機会が増えるかも。

そんなとき、「決してやってはいけないこと」を、算数の文章題を例に、お話します。

“家庭で子供の勉強を見るとき、決してやってはいけないこと” の続きを読む

兵庫の公立高校 入試情報

高校入試 出題範囲パート③です。

兵庫の出題範囲発表

7月8日に兵庫県教育委員会から、来春に行う公立高校一般入試について、日程や出題範囲は、例年通りで変更しないと発表がありました。

一方で、一般入試より先に行う(2月16日・一部は17日)推薦入試、特色選抜入試は以下のように出題範囲の削減が行われる。

“兵庫の公立高校 入試情報” の続きを読む