劣等感を“逆手に取る”

“劣等感”

意味は“自分が他人より劣っているという感情”。

一般的に考えて、“良い印象の言葉ではない”ことは確かです。

マイナス思考の最たる例ともいえる“感情”ですが、個人的には“そんなに悪いものではない”と思っています。

他人と比べた自分に“お悩み”の方へ、今回は劣等感を“逆手に取ります”

“劣等感=マイナス”ではない

まず、他人より劣っていることに対して、“失望”したり、“落ち込んだり”する感情を“悪いことだ”と考える気持ちを捨ててみてください。

もし、“捨てれそうにない”なら、こう考えてみましょう。

劣等感とは“○○のあらわれ”

例えば、自分にとって“まったく関心のない分野”のことで、他人と比べ劣っていた場合。

そのことで“落ち込んだりするでしょうか”。

関心のないことなら、他人と比べて劣っていても“特に気にならないはずです”

なぜなら、“関心がない”ことを言い訳にできるから。

つまり、劣等感というのは、裏返せば“こうなりたい”“こうでありたい”といった“願望”が内心にあるということ。

けれども、なかなかそこに至れない(もしくは、至れそうにない)自分に対して感じる“もどかしい感情”、それが“劣等感”

そう考えると“そんなに悪いことではない”

そう思えてきませんか。

考え方ひとつで“どうにでもなる”

これは何に対しても言えることですが、物事は見方によって“如何ようにも変化します”

同じことでも“マイナスと考える人”もいれば、“プラスと考える人”もいる。

だからこそ大切なのは、“○○=○○”といった固定概念を持たずに、自分の“基準”で物事を考えることです。

結論

劣等感を持っているということは、それだけ“内に秘めたものがある”ということ。

言い換えれば、自分への期待が“ゼロというわけではないんです”

これは“非常に大きなこと”です。

まったく関心を持っていない人を“動かす”ことは難しいですが、他人と比べて劣っている自分に“落ち込める”ような人には、“まだ希望が持てます”

重要なのは、“落ちこむだけで終わらないようにすること”。

これには“何の意味もありません”

劣等感を“逆手に取る”

そのくらいの気持ちで、ぜひ前向きに頑張ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA