模試の結果を受けて
“まだ○ヶ月あるから、ここからまだまだ伸びるぞ!”
いよいよ受験本番まで残り数ヶ月という段階で、よく聞く言葉ですよね。
確かに“その通り”かも知れませんが、この言葉には“注意すべき点”もあります。
根拠なき前向きな発言は“禁物”です。
そこで今回は、希望的観測に潜んでいる“危険”についてお話します。
“予測”するのも大切な力
“模試の結果は、今現在の実力を示すもので、そこから先の成績を決定するものではない”。
ごもっともです。
ただし、“そこまでの積み重ねがあった上での話かどうか”というのがポイント。
テストで“思った点数”が取れていない人には、“二通りあります”。
一つが、“伸び始める少し手前まで来ている生徒”。
こういった生徒は、しっかりと努力を積み重ねてきているので、あとは何かの“きっかけ待ち”のようなところがあります。
そのため、“残り数ヶ月でまだまだ伸びる”という可能性も十分ある。
しかし、これとは逆のパターンがもう一つ。
それが、“努力を怠ってきた生徒”です。
例えば、100時間必要なところを“80時間”でなんとかする“手助け”は出来ても、“10時間”でどうにかすることは、さすがに出来ません。
これは、“残り○ヶ月”どうこう以前の問題。
模試の結果から、その先を“予測”して学習計画を作っていくには、どちらのパターンかを見極めておく必要があります。
“楽観”するでもなく、“悲観”するでもなく
そして、どちらのパターンであっても大切なのは、“現状”をしっかり押さえ、残り時間を絶えず意識しながら、今やるべきことを“淡々と進めていく”ことです。
伸びるか、伸びないかは“これまでの取り組み”と“これからの取り組み”の両方で決まります。
これまでしっかり取り組んできた人は、自信を持って“ここからも取り組んでいく”。
ここまで努力出来なかった人は、残りの時間で“何をどこまでできるか”を冷静に考える。
両者とも“それしかありません”。
結論
“まだ○ヶ月あるから・・・”。
前向きな発言ですが、そればかりで“お茶を濁している”わけにもいきません。
模試の結果から、“何を受け取るか”。
希望的観測を捨て、真っ向から向き合うことを心がけてください。
それが必ず、次に活きるはずです!